月曜日にDuotone WingSurfing 試乗させてもらいました。
イメトレはばっちりでしたが、現実は・・・風下に簡単に流されました 笑
感想としては甲子園浜ではウインドフォイルの方がずっと簡単です。
Wingはエアなのでセッティングが楽やし、お手軽な感じはいいですけどね。
これでフォイルできる人でてくるかな?
甲子園浜のマリンスポーツ情報 ラナイズビーチクラブ ブログ
いつもご利用いただきましてありがとうございます。
おかげさまで甲子園浜はフォイルの愛好者も増えて週末などはフォイル、フィン、学連、SUPとそれぞれの種目でたくさんの方で賑わっています。
とても喜ばしいことですが、その反面、特に湾内でオンショア(北西~東の風)の日などは混雑もあり衝突や接触のトラブルも起きやすくなっています。
強風の日は突風により、置いていたとか運んでいる途中のボードやセイルが飛ばされる恐れもあります。
●そこでみなさまにお願いです。
無用なトラブルを起こさない、巻き込まれないためにも、以下についてご確認ください。
■着替えや休憩などで機材から離れる場合には、機材は周囲の安全に配慮した場所に置いてください。
■セッティングや休憩時にはフィンやフォイルにはカバーをつけてください。
■セイルやボード単体で放置せずボードとセイルをつないで置くか、風向きに気をつけて適正な向きで重石につないでおいてください。
■波打ち際にボードやセイルを置いたまま長時間離れない。他の方の出艇、帰着の妨げにならないように波打ち際から離れた場所においてください。
■特に混雑している場合にはショップ前にこだわらずに周囲の安全に配慮した場所を探して機材を置いてください。
■セッティングエリアは限られたスペースです。人工芝に機材を放置せず、セッティングや潮抜きが終わったら、着替えやシャワーの前に次の利用者のために速やかに移動をしてください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
今日は日中は晴れ間もあり、風は稀に見る強風コンディションでした。
本日の写真、他また後ほどアップします。
他、以下にアップしました。
https://photos.app.goo.gl/VC7maTFLpGLiH7hE8
今週末は低気圧の通過で天気が荒れる予報が出ています。
東風の場合、甲子園浜湾内は右からのクロスオンで強風になります。
ボードやセイルを飛ばさないように十分に気をつけてください。
また湾内や波打ち際、浜も混雑が予想されます。
強風の混雑時は衝突などのトラブルも起こりやすくなります。
強風に不慣れな方やフォイル初心者の方は出艇をお控えください。
出艇される方は周囲の安全に配慮をお願いします。
浜にあがって休憩する場合には波打ち際から離れて機材を置いてください。
またセッティング時や休憩時にはフィンやフォイルには必ずカバーをしてください。
明日のスクールおよびレンタルは中止となりました。
各地、SUP,WINDとそれぞれのレースシーズンが始まっています。
先週末の本栖湖チャンピオンシップではどみーちゃんがレディスクラス優勝おめでとう!
写真 JWA本栖湖チャンピオンシップより。
今週末は琵琶湖でテクノクラス、愛知県蒲郡でJWAフォーミュラーフォイルプロツアーでした。
蒲郡ではラナイズの生田選手(JPN1919)と内藤紳之介選手(JPN358)がアマクラス入賞しました。
おめでとうございます!
(写真はFacebook 香村プロ、メンバーの島さんから)
来週末は甲子園浜で関西学生選手権第1戦が開催されます。
甲子園浜がホームの大学生と琵琶湖がホームの大学生たちが集まります。
一般のご利用者様にはご不自由をおかけしますが、どうぞご協力のほどよろしくお願いします。
(スクールは休講です。)
甲子園浜勢の活躍をみんなで応援しましょう!
今日の甲子園浜は東の風が吹きました。
いっとき止みましたが夕方また吹いていい感じでした♪
写真、以下にアップしました。
https://photos.app.goo.gl/8KnSSeTmWcKjM6wh7
明日も東系の風吹くかな?!
■さて、来週はいよいよ水島ツアーです。
朝6:30 ラナイズ集合 積み込み次第、出発。
(現地集合、現地解散、日帰り参加もOKです。)
目的地 おもや旅館別館 駐車場
〒914-0844 福井県敦賀市色浜色浜26−13−1
(北陸自動車道 敦賀ICから30分)
現在、20名強の参加予定者です。(含 別手配のメンバーさんたち)
Windguru予報
https://www.windguru.cz/87781
天気がいいとめっちゃきれいな水島です! いまの予報もGood!
甲子園浜での初心者レッスン&メンバーレッスンはツアー開催のため休講です。